JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第81号 あなたの体型は洋ナシ型?リンゴ型?それともマンゴ-型?

買って初めて着たブラウスに、さっそく油ジミをつけてしまって落ちこんでいる
ホリスティック栄養学修士&酵素栄養学スペシャリストのナターシャ・スタルヒンです。

どうも私は、昔っから、シミをつけずに服を着ることができないみたいなのよね。

服という服には、かならずどこかにシミが・・。

もっちろん普段から細心の注意をはらって、シミをつけないよう気をつけているつもりだけど、ハッと気づいたときには、すでに、遅し・・あ~~ぁ。
(しかも、バスト上あたりに集中している!)

料理するときも、食べるときもアブちゃんが必要なのサ。
(↑ 赤ちゃんのよだれかけのこと)

さあ~それでは、今日も元気にいってみようか~っ♪


☆  皮下脂肪、内臓脂肪&第三の脂肪
★☆------------------------------

前号では、栄養素としての脂質についてのお話しをしたけれど、今回はあなたの体のあらゆるところにまとわりつく体脂肪についてみていこうね。

皮下脂肪や内臓脂肪などの脂肪組織(体脂肪)は、単純に中性脂肪をため込んで、必要なときにエネルギー源となるためだけに存在するものって、長いあいだ考えられてきたのね。

でも、近年の研究の結果、脂肪組織はさまざまな生理活性物質を産生する巨大な内分泌器官であることが分ってきたの。

今回から何号かにわけて、上記をふくめ、体脂肪についてお話ししていきましょうね。

【体脂肪】って、一般的には、「皮下脂肪と内臓脂肪をあわせたもの」って、表現されることが多いよね。(本来は血清脂質や細胞膜を構成する脂質など体内のすべての脂質・脂肪を含めるべきだけど…)

これらにつづいて、第3の脂肪として最近注目を集めているのが、「異所性脂肪」。

皮下脂肪や内臓脂肪の貯蔵許容量をこえて体内に中性脂肪が増加すると、筋肉や心臓、肝臓、膵臓など、本来脂肪をためるべき脂肪組織以外に脂肪がたまるようになっちゃうのね。

異所性脂肪が肝臓にたまると脂肪肝が発生し、骨格筋や膵臓にたまると糖尿病の原因に。

心臓にたまれば、心不全を招く恐れが…。

意外なことに、異所性脂肪は皮下脂肪の細胞数がもともと少ない人ほどつきやすいことがわかっているの。

一見やせてみえる人でも異所性脂肪が蓄積している可能性があるってことよっ!

もともと日本人は少し太っただけでも病気になっちゃう、肥満に弱い民族っていわれているの。

異所性脂肪って、内臓脂肪と同じようにたまりやすく減りやすい性質をもっているからら、摂取する油脂の量や質に注意をすると同時に日々の活動量を増やすようにして蓄積を防ぐようにしなくちゃね。


☆  体脂肪のつき方の特徴
★☆-------------------

体脂肪のつき方の特徴としては、リンゴ型と洋ナシ型に分けて説明されることが多いね。

女性に多い、洋ナシ型というのは、ようするに、下半身デブのこと。

女性は妊娠時に子宮を守ったり、体温を保持したりする必要があるので、女性ホルモンの働きによって、下半身に中心に皮下脂肪がつきやすくなるのね。

皮下脂肪はなかなかエネルギー源にならない… つまり、とても消費されにくい性質があって、一度蓄積してしまうと、長期貯蔵を覚悟しなければならなくなっちゃうの。

男性は、女性よりも筋肉量が多いから皮下脂肪より内臓脂肪が多くなる傾向があって、お腹のまわりにつきやすいことからリンゴ型っていわれているの。

内臓脂肪は皮下脂肪より代謝が活発だから蓄積しやすいけど、消費もされやすいの。

女性でも閉経後は、男性のように、内臓脂肪がたまりやすくなる。

下半身とお腹まわりのダブルパンチになっちゃうってことね。

体脂肪のつき方の特徴としては、一般的に、この洋なし型とリンゴ型で考えられるのだけど、酵素栄養学の観点からいうと、この2つの中間型に、マンゴー型というのがあるの。
 
マンゴー型は、リンゴ型同様、お腹まわりに脂肪がつきやすいけど、おへその横あたりを鷲づかみにしてみると、リンゴ型は脂肪をあまりつまむことはできず、お腹全体に浮き袋でも入っているような感じ。

対するマンゴー型は、しっかりと分厚いお肉がつかめるのね。

リンゴ型は内臓脂肪が多く、マンゴー型はお腹まわりに皮下脂肪をつけちゃっているのだけど、皮下脂肪+内臓脂肪のマンゴー型も多いの。

リンゴ型の人は生活習慣病に悩まされる傾向にあり、マンゴー型もその傾向はあるけど、むしろ、うつ症状や頭痛、不眠症で悩まされるようになったり、甲状腺のトラブルのほか、腎臓や肝臓の機能低下がみられケースが多いみたいよ。

ちなみに、リンゴ型は主として、プロテアーゼという酵素が不足傾向であり、マンゴ型は主としてアミラーゼ不足ということがいわれているの。
(洋なし型は主としてリパーゼ不足)

いずれにしろ、自分の食生活と体脂肪のつき方の特徴をしっかりつかんだうえで、余分な脂肪を落していくための対応策を考えなくてはね。

あなたのボディタイプは?こちらから、今すぐチェック!


今日の授業は、これで終り。

それでは、起立~~っ!

礼 <(_ _)> 。 

解散~~ん!!


☆  あとがき
★☆-------

フェイスブックを昨年からはじめたんだけど、ダイエットの関心度が高いということから、体脂肪のことや、正しいダイエットについて書いていくことを決めたの。

でも、日々の忙しさから、なかなか思うように記事をアップできなかった。

で、新年のあいさつで、「今年こそ定期的に記事をアップして、あなたのサポートするよ~っ!」って書いのね。

でも、でも、でも・・・

なんと、その新年挨拶以後、いまだに一回もアップできずにいるの。

書こう! という思いはあるのよ。

2月くらいまでは、前回の記事のつづきを書かなくっちゃって思っていたけど、3ヶ月を過ぎるころから、「つづきを書くにも、前の記事のことなんて忘れているだろうな~」と思うと、だんだん気が重くなり、5ヶ月もあいちゃうと、さすがに書くに書けなくなっちゃった。。。

でも、せっかくはじめたフェイスブック。
ここで、めげるわけにはいかない。

ということで、心機一転!!

今月中には、かならず、また書きはじめますから~~~っ!
(応援してねっ!)


あなたが、最高の健康を手にいれ、いつもハッピーでいられますように…。


2014. 5. 20
===========================
■発行者:
Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
一般社団法人
日本ホリスティックニュートリション協会

◆協会サイト: https://j-hna.org
◆情報サイト:
   https://jhna-stresscare.info

■無断での転載・コピぺは厳禁!
Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
   All Rights Reserved.
===========================