JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第141号 えっ!トマトが関節痛の原因になるの~~??

 

   最高の健康を手に入れよう!   141号
 ○●━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ●  J H N A 健 康 通 信   
 ○                   
 ● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
 〇 いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 このメールマガジンは、
 *健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
  わからない。
 *体のどこも悪くない、健康のはずなのに
  体調がすぐれない。
 *実年齢より、10歳若がえりたい!
 *とにかく、健康レベルをアップさせたい!

   そんな、あなたのためにお届けします。



 無銭飲食するところだった

 ホリスティック栄養学修士
 ウエルネス・カウンセラー&

 ストレスニュートリショニストの
 ナターシャ・スタルヒンです。

 正月早々、レストランで一人
 おいしい料理をたらふく食べ、

 「お会計!」とウエイトレスを
 呼んで、はじめて気がついた。

 お財布を持っていなかったのサ!    

 自分のアホさ加減に呆れながら

 今日も元気に
   いってみようか~~っ♪


 ☆ えっ!トマトが~~??
 ★☆--------------------

 あなたはトマトをよく食べる?

 トマトには、ビタミンや
 ミネラルが多く、何より

 ビタミンCやEよりも強力な
 抗酸化作用があるリコペンも
 豊富にふくまれているから、

 健康&アンチエイジングに
 バッチリよね。

 胃を丈夫にする作用もあるし、
 毎朝空腹時に1~2個食べると

 高血圧症や眼底出血の予防になる
 ともいわれている♪

 でも、ちょっと待った~っ!

 トマトにふくまれる成分の
 恩恵をうける人は大勢いる
 はずだけど、

 どんなに素晴らしい成分を
 ふくむ食物であっても、

 すべての人にとって、

 その食べ物が有効作用する
 とは、限らないの。

 マイナス作用してしまう
 ことだってあるのよ。

 アレルギーがある人は当然
 だけど、そうでなくてもね。

 たとえば、あなたはヒザが
 痛いとか、関節痛/関節炎、

 筋肉痛がなかなか治らない、
 あるいは骨の異常とかって
 な~い??

 もし、あれば、あなたがまず
 控えなければならないのが、

 トマトをはじめとする
 ナス科の野菜なの。

 トマト以外では、ナス、
 ジャガイモ、ピーマン、

 パプリカ、シシトウ、
 トウガラシなどね。


 ☆ マイナス作用も
 ★☆-------------

 ナス科の野菜には筋肉や
 神経組織で働く酵素、

 コリンエステラーゼを阻害
 するグリコアルカロイドが
 含まれているの。

 グリコアルカロイドには
 体にとってありがたい作用も
 あるのだけど、

 人によっては

 酵素が阻害され、本来
 分解されるべき物質が

 きちんと分解されずに
 蓄積するなどして、

 関節のこわばり、筋ケイレン、
 炎症、痛みなどを誘発すると
 いわれているのね。

 ナス科はカルシウムの
 代謝にも影響をあたえ、

 骨の変形に関与している
 というレポートもある。

 骨からカルシウムを引きだし

 動脈、腎臓、関節に蓄積させて
 しまう作用もあるとか…。

 このメカニズムに関しては
 まだ、よく分かっていない
 ことも多いみたいだけど…。

 もしあなたが、関節、骨、
 筋肉などに関わるトラブル、
 慢性痛など悩んでいるなら、

 2~3週間(理想は3か月)、
 ナス科の食べ物を控えて
 みるといいね。

 いろいろケアしているけど
 症状が改善しない!って
 なげいているあなたは、

 意外にも、こうした食べ物が
 足を引っぱっているケースが
 多いのよ。


 今日の授業は、終り。

 それでは、起立~~っ!

 礼 <(_ _)> 。 


 解散~~ん!!


 ☆ あとがき
 ★☆-------

 大変遅ればせながら、
 新春のお喜び申し上げます。

 今年があなた、そしてご家族に
 とって素晴らしい年になる
 ことを心から願っています。

 占いによると、私にとって
 今年は「大きな転機の年」
 なんだって。

 ホリスティック栄養学の協会を
 たち上げてから準備期間を経て

 いよいよ今年から本格始動。

 3月17日からは、日常生活にすぐに
 役だつ、ストレス耐性アップの
 ための栄養講座をスタートさせるし、

 5月12日からは、いよいよ
 認定講座がはじまり、

 秋には
 ストレスニュートリショニストの
 第一期生が誕生する♪

 健康業界に足を踏みいれて以来
 40年間、私は、ず~~っと

 「健康教育」に専念したいと
 思いつづけてきたのだけど、

 その思いが、やっと神様に
 とどいてくれたのね。

 巷の健康情報に惑わされて
 心身の健康レベルを低下
 させてしまっている人が

 あまりにも多い今日この頃。

 正しい知識を持ち、みずから
 高い健康レベルを維持しつつ、

 正しい情報を発信できる
 人たちが増え

 つらい症状から解放され、笑顔に
 なる人たちがどんどん増え、

 世の中、笑顔で溢れるように
 なればいいなぁ~~。。。


 まずはあなたが、最高の健康を手にいれ、
 いつもハッピーでいられますよ~に・・。


 2017.1.18
 ===========================
 ■発行者:
 Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
 一般社団法人
 日本ホリスティックニュートリション協会

 ◆協会サイト: https://j-hna.org
 ◆情報サイト:
    https://jhna-stresscare.info

 ■無断での転載・コピぺは厳禁!
 Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
    All Rights Reserved.
 =========================