JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第170号 ビタミンDの原料は、羊毛?

  最高の健康を手に入れよう!  170号
 ○●━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ●  J H N A 健 康 通 信   
 ○                   
 ● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
 〇いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 このメールマガジンは、
 *健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
  わからない。
 *体のどこも悪くない、健康のはずなのに
  体調がすぐれない。
 *実年齢より、10歳若がえりたい!
 *とにかく、健康レベルをアップさせたい!

   そんな、あなたのためにお届けします。

 

  前回の配信から、こんなに
 すぐに配信するのは初めて、

 ストレスニュートリショニストの
 ナターシャ・スタルヒンです。

 前号で、ビタミンDのことを
 とりあげたら、
 http://jhna-health.news/entry/169-immunity-stayhome

 
 久々に、数名からご質問があったので
 早々に回答したいと思ったのサ。

 ということで、今日も元気に
   いってみようか~~っ♪


 ☆ 羊毛が原料?
 ★☆--------------

 今日は多くの質問のなかから
 2問、とりあげようね。

 Q. 「原料がラノリンでない
  ほうがいいかも」の理由は?

 ラノリンというのは、羊毛脂とも
 いうのだけど、

 羊毛に紫外線をあてると
 ビタミンDが合成されるので、

 それを抽出して、ビタミンDの
 サプリがつくられているのね。

 安価なのが、メリット。

 羊毛でつくられたビタミンDでも
 基本的には天然の形態だけど、

 私たちは本来、魚の内臓から
 ビタミンDをとってきた。

 羊の毛からではないのよね。

 もともと人が食べてきたもの、
 例えば、タラの肝油などを

 原料につくられたもののほうが
 私は、ベターだと思うわけ。

 製品名が「肝油」でも、天然ではなく
 合成ビタミンのものもあるので注意。

 ちなみに、医薬品のビタミンD
 製剤は、「活性型」。

 日々摂取するサプリメントには
 適していないし、

 独自の判断で摂るのは避けてね。


 ☆ どちらが大切?
 ★☆-----------------

 Q. 「ビタミンDとCでは、
 どちらの方が大切ですか?」

 ビタミンやミネラルほか、
 どんな栄養素についても
 いえることだけど、

 どちらが、もう一方より大切か
 な~んてことは言えないのよ。
 すべて、大切だから。

 体内では、すべての栄養素が
 チームワークで働いているから、

 どれか一つ欠けるだけで、
 正常な機能が低下することに…。

 身体のどこに影響がでるかは
 人それぞれだけどね。

 ただ、サプリメントとして、

 ビタミンDとC、どちらか1つを
 選ぶとしたら、どっち?
 ということだったら、

 私だったら、ビタミンCを選ぶ。

 ビタミンCには、[抗酸化作用],
 [抗炎症作用]、[抗ウィルス作用]、

 三拍子そろっているので、
 コロナ対策には必須。

 でも、ビタミンCがそうした
 働きを発揮するには、

 政府が推奨している何十倍、時には
 数百倍の量が必要になるのね。

 そんな量を、食べ物から確保する
 ことは、絶~対に不可能だからね。

 ビタミンCはこの時期、
 本当~~~に重要なので、

 でも、近日中に詳しく
 書くようにするね。


 今日の授業は、終り。

 それでは、起立~~っ!

 礼 <(_ _)> 。

 解散~~ん!!


 ★  あとがき
 ☆★-------------

 「トランプ大統領から、
  $1,200の小切手が届いた♪」

 数日前、ニューヨーク在住の
 息子から、そんなメールが
 飛び込んできた。

 米国の市民権を持っていないのに
 申請などの手続きもなしに、
 早々にコロナ禍の給付金ゲット。

 日本にだって小切手あるのに

 なんで、それを個人に、直接
 送付しないのかなぁ~?

 今すぐ、お金がないと困る人は
 多いのだから、米国のように

 さっさと小切手送ればいいのに!

 全員に給付なら、なぜ申請が必要?
 さっぱりわからん。

 申請書送る住所を把握しているん
 だから小切手送りゃ~、それで済む。

 申請書を作成/印刷して各家庭に
 送る手間&膨大な費用+

 振込口座を記入して送り返す手間+

 1人1人の口座に振り込む手間&
 膨大な費用・・。

 無駄が多すぎ~~っ!!

 その分の予算、困っている人に
 まわせっ、ちゅうの!

 マイナンバーカードを持って
 いれば早く給付が受けられる
 といっても、

 「カードに加え、PC対応ICカード
 リーダーライターまたは、
 iOS/Android用アプリに対応する
 スマートフォン(iPhone7以降)が
 必要」って・・

 なんじゃ、それ???
 チンプンカンプンじゃ~。

 「緊急事態」なんだから、
 面倒くさいことは省いて、

 とっとと支給せんか~~~ぃ!!
 (今日はグチってストレス発散!)

 コロナに好かれないよう、
 しっかりセルフケアしてねっ!


 あなたが、最高の健康を手にいれ、
 いつもハッピーでいられますよ~に・・。


 2020.5.08
 ===========================
 ■発行者:
 Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
 一般社団法人
 日本ホリスティックニュートリション協会

 ◆協会サイト: https://j-hna.org
 ◆情報サイト:
    https://jhna-stresscare.info

 ■無断での転載・コピぺは厳禁!
 Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
    All Rights Reserved.
 =========================