JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第236号 インフルエンザ予防と免疫力アップのコツ

インフルエンザ予防と免疫力アップのコツ

年初から、いきない3連チャンで大ドジこいた、
ホリスティック栄養学修士、ストレスニュートリショニスト、 ナターシャ・スタルヒンです。

ちょっと遠い銀行の窓口に予約して行ったのだけど、 受付でけっこう待たされてあげく言われたのが、

「ご予約、明日のこの時間ですけど・・」

あっちゃ~~!

今年もドジ人生から抜けだせない!と、確信した 瞬間だったのサ。

 

★  インフルエンザ大流行中!
☆★-------------------------------

インフルエンザが猛威をふるっているみたいね。
この時期は毎年インフルが流行るけど、今年はなんと例年の 3倍だとか!

あなたは、ちゃんと予防している?

感染を防ぐために、すぐにできる予防策といえば、すでに“耳にタコ”でしょうけど、マスク・手洗い・うがい、 そして、手指のアルコール消毒。

これらで本当に予防できるかどうかは???だけどね。

たとえば、 アルコール消毒すれば安心、って思っている人も多いけど、かならずしも、そうではない。

濡れた手や場所に使っても、まったく効果はないし、 皮膚にダメージをあたえ、手荒れをおこすので、かえって緑濃菌など細菌やウイルスが侵入しやすくなってしまう!

手洗いはもちろん大切だけど、それだけ予防できるって わけでもないしね。

私は、風邪はひかないし、インフルにかかったこともない。

でも、予防のためのマスクはしないし、ワクチンの接種も アルコール消毒も、したことがない。アルコール消毒しないから、ハンドクリームも必要なし。

私のインフル対策は、HOCLパウダーを溶かした水を スプレーや超音波加湿器に入れて使っているだけ。

これに頼りはじめて、もう10年以上になるのだけど、その効果は自分の身体で実感しているし、

なんたって、 めっちゃお財布にやさしいのがうれしい♪ (500mlスプレー用で9円、加湿器用4リットルで36円!)

そして私がなにより意識しているのは、やっぱ免疫力を高く 維持することかな~。

★  免疫の向上がカギ
☆★-------------------------------

ウイルスに暴れさせないためには、身体の内側からの対策も、 と~っても大切ね。

同じ場所で、同じものを食べ、同じ空気を吸っていても ウイルスに感染する人もいれば、感染しない人もいるよね。

感染しても、すぐに快復する人もいれば、重症に陥ってしまう 人もいる。 これって、不思議よね~??

でも、これこそ、『免疫力』のちがい。

免疫系は細菌やウイルスをはじめとする、内外の"敵"と戦って 身体を守ってくれるけど、そのパワーはつねに良好ってわけではなく、さまざまな要因で 低下しちゃうのね。

精神的ストレスはもちろん、寝不足、栄養素不足、薬剤使用、 環境汚染なども身体にとってストレスになって、免疫力の 低下につながるね。

身体の冷えでも、免疫細胞はまともに働けなくなるから 生活習慣の見直しが大切だけど、特に食事の内容には 気をつけたいね。

免疫力アップのための食材はもちろんだけど、

インフルエンザ予防や快復を早めるために確保すべき栄養素、 必要摂取量もふくめて、下記に詳しく書いたので、読んでね。
インフルエンザを防ぐ!効果的な予防策と免疫力向上のコツ

 

★  今年の目標は?
☆★-------------------------------

新しい年がスタートしたね。 今年の目標をたてる絶好のタイミングといえるけど、あなたは、今年の目標を決めたかしら?

もしまだなら、「ストレスニュートリショニスト認定講座」を受講して、資格を取得する、っていうのはどう?

慢性ストレスや栄養素不足が、心身に大きな影響をおよぼす ことは、最新のエビデンスでも明らかになっている。

米国では、ヘルスコーチングやパーソナル栄養指導の会社が ひしめく状況になっている。

多くの人が健康と幸福を追求するライフタイルを選んでいるのね。

まだまだ日本では後れをとっているけど、これからは、 エビデンスにもとづいた個別の栄養指導ができる人が重宝 される時代に突入するはずよ。

認定講座では、オーダーメイドの栄養学といわれる、 ホリスティック栄養学をベースに、オプティマルヘルスを 目指す知識と実践法を短期間で学べるの。

オンライン講座だから、地方の人でも大丈夫よっ!

あなた自身はもちろん、まわりの多くの人を健康にするための 知識は、これからのあなたの大きな財産になるはず!

認定講座の特別割引クーポン期限は、1月31日

この機会を逃さず、新たな一歩を踏みだしてねっ!
認定講座の詳細&お申込みは、コチラから
(クーポンコード:  STN09 )
※入門講座、ベーシック講座を受講したことがある人のクーポンコードは、
 ⇒ TRP111

 

あなたが、最高の健康を手にいれ、いつもハッピーでいられますように (^^♪

 

>>今日のおすすめリンク

インフルエンザを防ぐ!効果的な予防策と免疫力向上のコツ

冷え性の原因を知り、根本から改善!温かな身体への道

 

 

2025.01.21