最高の健康を手に入れよう! 200号
○●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
● J H N A 健 康 通 信
○
● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
〇 いつまでも若々しく健康&ハッピーに!
〇 https://jhna-health.news
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
このメールマガジンは、
*健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
わからない。
*体のどこも悪くない、健康のはずなのに
体調がすぐれない。
*実年齢より、10歳若がえりたい!
*とにかく、健康レベルをアップさせたい!
そんな、あなたのためにお届けします。
広告につられて、ついつい、
片口いわしの薄焼きせんべいを
申し込んでしまった、
ホリスティック栄養学修士&
ストレスニュートリショニスト
そして、JHNAの理事長、
ナターシャ・スタルヒンです。
1日2枚食べれば中高年女性の
カルシム不足分、約51mgを補える
との触れ込みで、1袋約30枚入り。
でも、袋を開けたら、とまらない…!
結局、1袋1日で完食しちゃったのサ。
さあ、今日も元気に
いってみようか~~っ♪
☆ カルシウムだけで安心?
★☆---------------------
日本では、「骨粗しょう症予防に
カルシウムを摂れ~」ということ
ばかりが強調されているよね。
まるで、カルシムさえとっていれば
安心/大丈夫、みたいに・・。
骨の健康のためにカルシウムは
タンパク質とともに重要だし、
カルシウムは、体内のさまざまな
機能の調整にも働いているので、
日々の生活でカルシウム摂取を
心掛けることは、と~っても大切よ。
でも、忘れてならないのは、
カルシウムが働くためには、
相棒ミネラルであるマグネシウムの
存在が必須だってこと。
マグネシウムについては、これまで
あなたに何回もお伝えしているけど、
マグネシウムは、ストレス下でもっとも
消費されやすいミネラルといえる。
なのに、カルシウムばかりとることを
考えていたら、マグネシウムとの
バランスが悪くなって、
お互いが足の引っ張り合いをして、
吸収率が低下したり、体内で効果的に
作用してくれなくなっちゃう。
しばらく前までは、カルシウムと
マグネシウムの比率は、2:1が
理想のバランスとされていたけど、
最近、臨床では、ベストバランスは
1:1と、いわれるように…。
ちなみに牛乳のカルシウム対
マグネシウムバランスは、11:1。
カルシウム源として、とても優れて
いるイワシ(例えば、水煮の缶詰)は
7.3:1。
つまり、カルシウムばかりに目を向けて
いると、マグネシウム不足に陥って
しまうっていうことなのっ!
☆ マグネシウム不足のサインは?
★☆-------------------------------
マグネシウム不足のサイン--あらわれ
やすい症状をあげておこうね。
1.倦怠感
もっとも一般的な最初の兆候の1つ。
マグネシウムはエネルギーづくりにも
関わっているからね。
2.体力/筋力の低下(衰弱)
マグネシウムが不足すると、筋細胞内の
カリウムレベルが低下するの。
3.足がつりやすくなる。ケイレンする。
マグネシウムは筋肉の収縮後にリラックス
するのを助ける働きをするので、不足
すると、つったり、しびれなどが発生。
4.高血圧
マグネシウムは血管を弛緩させ、
血圧を下げる働きがあるので、
慢性的に不足すると高血圧や
心臓病のリスクを高めることにも...。
ほかにも、イライラや精神不安、片頭痛、
首の痛み、便秘なんかもあるね。
最近、疲れやすくて、足/脚がつりやすい、
な~んてことがあったら、要注意ね。
マグネシウムは、葉野菜、ナッツや
種子類、アボカド、豆類ほか、多くの
食品にふくまれているけど、
気になる症状があったり、カルシウムの
多い食品をよく食べる/飲むようなら、
マグネシウムのサプリの摂取を
考えたほうがいいかもね。
サプリとしてはクエン酸マグネシウムか、
グリシン酸マグネシウムがいいって、
前にも書いたよね。
ちなみにトレオン酸マグネシウムは、
脳機能アップや睡眠のトラブル軽減に
効果を発揮してくれるけど、
カルシウムとのバランスをとるための
摂取とは別に考えたほうがいいので
あしからず。
=======================
マグネシウム他、鉄欠乏も疑われる
脚が、むずむずする症状についての
記事もアップしたので読んでね!
https://jhna-stresscare.info/entry/RLS
プチっと
=======================
今日の授業は、終り。
それでは、起立~~っ!
礼 <(_ _)> 。
解散~~ん!!
☆ あとがき
★☆---------
しっかり睡眠をとることが、
オプティマルヘルスにとって
極めて重要って分かっているので、
夜中の12時前には、絶対に寝る!と、
思っちゃいるものの、現実には
これがなかなか難しい。
最近は仕事量が多くて、どんどん
就寝時間が後ろにズレている。
でも、久々に、今日は仕事が早めに
片付きそう… \(^ o ^)/
「今夜こそ早く寝るぞ~!」と
ついさっきまで思っていたけど、
テレビの番組表を確認したら
「ホタルノヒカリ」の文字が~~♪
大好きな綾瀬はるかさん主演ドラマで
23:10から。2話つづきで、1:00まで...。
ぎゃっ!これじゃ、また眠れない!!
(あ~ぁ、なんで番組表なんて
確認したんだろ???)
「録画しておけばいいじゃない」と
みんなに言われるのだけど、
うちのテレビに録画機能はないし、
録画機買って録画したところで、
結局それを観ることのできる時間、
夜中しか
ありませんから~~~っ!
あなたが、最高の健康を手にいれ、
いつもハッピーでいられますように (^^♪
>>本日のおすすめリンク!
●足がむずむずして眠れない?症状軽減のための栄養素ほか改善策
2022. 2. 01
===========================
■発行者:
Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
一般社団法人
日本ホリスティックニュートリション協会
◆協会サイト: https://j-hna.org
◆情報サイト:
https://jhna-stresscare.info
■無断での転載・コピぺは厳禁!
Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin
All Rights Reserved.
=========================